【水族館】神戸AQUARIUM×ART atoa に行ってみた🐟【アトア】
こんにちは、むしぱんです🥪
2021年10月29日に神戸にオープンしたAQUARIUM×ART atoaに行ってきました!

神戸ポートミュージアムの2F〜4Fが会場になっています。
私が行ったのは10月30日で、オープン2日目の土曜日ということもあり、11時前後でも人が多かったです。
いざ入館!
入るとすぐにカエル(名前を忘れてしまった…)が出迎えてくれます。喋りかけるとテンポよく話して返してくれます!最新技術ってすごいなと思いました。友達がこのカエルにおすすめフォトスポットを聞いたところ、【MIYABI】とのことでした✨

カエルの言っていたフォトスポットを楽しみにしながら進んでいきます。
CAVE はじまりの洞窟
最初からフォトスポットでした😆
天井にたくさんのしずくのような電飾があり、青や黄色、赤、緑などさまざまな色へ変化していきます。

水槽の魚たちもより綺麗に見ることができます。

床にも光が反射されるので幻想的な世界にいるような気分になれます。

MARINE NOTE 生命のゆらぎ

次は青を基調とした光に照らされた魚たちをゆっくりみられます。

心なしか、このコーナーは人が少ないように感じました。写真映えを狙うとするとここはイマイチなのかもしれませんが、ゆっくり魚を楽しむことができます✨

海の中にいるような光の演出が綺麗でしたϵ( ‘Θ’ )϶

ELEMENTS 精霊の森

精霊の森は、海から陸へ出たような感じです。

ここでは爬虫類・動物がいます🐢


FOYER 探求の室


ここの壁に描かれたタコのような山のような絵が印象的でした。

研究室のような椅子もありました。ここも座って写真を撮れます📸

MIYABI 和と灯の間

いよいよ待ちに待ったMIYABIです!

名前の通り【和】の感じでした!
床が一部水槽になっているので、水面の上を歩いているような感覚を味わえます。


金魚が贅沢に泳いでいました。


色のコントラストがよく、とっても綺麗に写真が撮れました!

一面プロジェクトマッピングされ、幻想的な世界観でした。

定期的に花火大会がみられます。今年も花火が見られなかったから、映像だけど本物のような花火が見れられて嬉しかったです🥺

PLANETS 奇跡の惑星

ここはかなり神秘的でした✨

高さ2m近くありそうな大きな球体の水槽が待っています。
ここも定期的にショーのようなものがみられます。実際にミストが出て、光とコラボしてとっても綺麗でした!

GALLERY 探求の回廊

ペンギンのオナラを嗅いでみたり、貝殻でできたオブジェを光に当てると人魚やいろんな形の影ができるコーナーがあるので楽しめます♪

SKY SHORE 空辺の庭

最後のコーナーです。ここは屋外テラスのため光の演出はありませんが、ペンギンやカピバラなど可愛い動物たちを見ることができます。

展望台もあり、神戸の景色が一望できるフォトスポットでした。

ランチやカフェにおすすめ

ちなみに神戸ポートミュージアムの1Fはフードコーナーがあります。
atoaを見終わった後にランチにおすすめだそうです🌭

今回私は11時から入場し、見終わったのは大体12時頃でした!
ただオープン2日目ということだけあって12時ごろのフードコーナーは人が多かったので、別のところで食べましたが、いつかリベンジしてみたいです(^_^)

まとめ
滞在時間は約1時間程度、とっても癒される空間で、光の演出に感動しました🥺
まだオープンしたばかりなので事前予約を取って行った方が安心していけますね👌
神戸の新しい観光スポットですね!また行きたいです☺️
おしまい♪( ´▽`)
コメント