むしぱんです🥪
今日はお得な情報でも、レシピでもなく、ただただお気に入りの食器の話です。
お気に入りのおしゃれな食器4選
今までは食器にこだわりはなく、
100均で可愛いやつならなんでもいいかな〜😇
と思っていました。
食事に関わる仕事についてから、レシピ集を作るために料理の写真を撮る機会が増えました。
それでも初めのうちは
料理がメインだし…。別に器にこだわらなくても。。
と思っていました。
しかし、とある先輩の撮っていたおしゃれな料理の写真に目を奪われました。
料理がより美味しく引き立つような味のある食器を使っていたのです。
その時から密かにそのとある先輩に憧れて、私も食器にこだわってみようと思いました!🍶
木の汁椀
GEORGE’Sの汁椀です。
ころんとしたフォルムと、温かみのある木の色がお気に入りポイントです。
肌触りも良く、この汁椀に入れるだけでいつもの味噌汁も美味しそうになります💡
CHIPSのプレート皿
素材は陶器で美濃焼なんです。
淡い青色と白色のコントラストが最高です。
ケーキを作った時に盛り付けることが多いですが、贅沢に真ん中に和物を置くと、上品な盛り付けになります。
写真ではわかりづらいですが、実はまっ平なので、汁気があるとこぼれやすいです🤣
LAKOLEのマットリムプレート
大きめですが、軽くて非常に使いやすいです。
アイボリーとブラックの2色買いをしました。1枚660円と値段は安いのですが、安っぽさもなく、上質な質感です。
メインディッシュの盛り付け皿として使うことが多いです。
Francfrancのオルディ プレート
2枚セットでSサイズを購入しました。
2枚セットなのに600円!どシンプルなんですが、縁が紺色でおしゃれな器です。
これは完全にケーキやおやつ用の器専門になっています。
まとめ
お気に入りの食器を買うようになってからまだ日は浅いですが、食器にこだわるメリットは、料理を作るモチベーションが上がることです。
いつものハンバーグを作ったとしても、おしゃれな食器に盛り付ければ、ちょっとしたカフェ気分にもなります🤔
そして、食器に愛着が湧くので大切に扱うことです。
これまでは100均のそこそこ可愛い、とりあえず使える食器を使っていましたが、特に愛着も何もありませんでした。(最近の100均はクオリティ高いので良い食器もありますが!)
確かにこだわった食器を購入するのはお金もかかるし、
今あるもので良いじゃん!
と夫に言われますが😢
モチベーションの上がる食器を使えば、同時に料理を作るモチベーションも上がります。美味しそうに盛り付けられた食事は食欲も増しますし、生活の質も上がったような気がします🙋♀️
今後も本当に気に入った食器を購入して、長く愛用していくために食器集めが趣味になっていきそうです。
おしまい(*˘◡˘*)
コメント