賃貸におすすめ!サンコーの食洗機「ラクア」を買ってみた
こんにちは、むしぱんです🥪
今や一家に一台ある!?食洗機をついに我が家も導入いたしました。
新築の家を建てるときは、オプションでキッチンに埋め込み方の食洗機があるみたいです。私たち賃貸暮らしには縁のない話…と思っていましたが、最近の新築賃貸物件にも食洗機がキッチンに埋め込まれているものもあるほど、必需品となっているようです🤔
我が家ではご飯を作る担当は8割方私、その代わり皿洗いは夫のおにぎりが担当しています。そんな皿洗いが続く夫のおにぎりは次第に皿洗いが面倒だと思うようになり、
食洗機が要る。食洗機買いま〜す。
と宣言したのです。その当時はまだ一つ前の賃貸アパートで、対面キッチンでした。食器棚に食洗機を置くスペースは無く、せっかくの対面キッチンなのに、そのカウンターなる所に食洗機を置くというのです😲
料理をしながらテレビも見られる対面キッチンに、食洗機なんぞ置かれたら圧迫感が出て、部屋も小さく見えてしまう!皿は手で洗えるし今までそうしてきたんだから!食洗機はちゃんと汚れが落とせるのか?
信用ならん!!
と思った私は即反対しました。
その後もホームセンターや電気屋に行くたびに食洗機コーナーへ行き、品定めをしてプレゼンしてきたおにぎりでしたが、すぐさま私が反対してたので諦めた様子でした。
食洗機を購入した理由
そんな食洗機導入反対派の私がなぜ食洗機の購入許可を出したかというと、
①引越し先のキッチンが広くなり、食洗機を置けるスペースを確保できたから
②手で洗うよりもきちんと洗うことができる
この二つが大きな理由です。
①引越したことで食洗機を置けるスペースができた
対面キッチン→I型キッチン物件になったので、これまで暮らしていたところよりもキッチンスペースが広くなりました。食洗機を置けるスペースに余裕ができました。
②手で洗うよりもきちんと洗うことができる
初めは食洗機の洗浄力を信用していなかったのですが、今回導入したサンコーの【ラクア】の説明書の中に答えはありました。
50℃を超えるお湯を上下から噴出させ、食器の汚れを確実に洗い落とします。
食用油は一般的に40℃を超えると溶け出すと言われていて、人間では触ることのできない温度のお湯で洗える食洗機は、むしろ手で洗うより汚れが綺麗に落ちると考えられます
この文章で一気に惹きつけられました🥺笑
以上の2つの理由により、ついに食洗機の購入を決めました。
ついに【サンコー“ラクア”】購入!
私たちが購入したのは、サンコーの“ラクア”という食洗機です。
サイズは横幅480mm×高さ507mm×奥行き510mmで、排水口に100mm、給水口に100mm程の空間が必要です。(水道からの給水の場合は、給水口用の空間は必要ありません)
コンセントとアース線が必要です。
ちなみに我が家はキッチンと食器棚の間がデッドスペースとなっていたので、家にあった3段ボックスの上に乗せて使用しています。
ただ、よく見ていただけるとお分かりできますでしょうか?奥行きのサイズが合っていません😅
やはり3段ボックスの上に置くのは無理があるか・・・と思っていましたが、意外と安定しています。嬉しいことに洗浄中も食洗機がガタガタ揺れることがないので安心です。笑
おすすすめポイント
- 高温のお湯を上下から噴射し、汚れを落とすことができる
- 人間では触れない温度帯で出るお湯のおかげで、どんな汚れも落とすことができます。ちなみに我が家ではオール電化ではなくガスなので、ガス代を節約するためにも食器洗いで出すお湯を削減することができました。
- タンク給水と水道からの給水を選ぶことができる
- 賃貸暮らしとって水道工事不要というのはありがたいですね。もちろん我が家はタンク給水です。水道の分岐水栓から本体へ直接給水する場合でも水道ホースが付属で付いているので安心です。
- 約3人分の食器が一度に入る
- 夫婦2人暮らしの私たちでも、1食で料理に合わせた器を多数使用することもあり、見た目は良いですが、皿洗いが大変になることは気がかりでした。しかしラクアなら余裕で入るので助かっています。
- 節水・時短ができる
- 何人分で実験したのかは分かりませんが、ラクアの説明書には
「通常1回の手洗いで使用する水量は約50ℓで約20分かかる→ラクアなら1回の使用する水量は約5ℓでわずか5分でセット完了!あとはおまかせ」
と謳っています。
サンコー食洗機 使ってみた
早速、夕食後の食器を洗います。(お見苦しい写真ですが使用前後の比較のため載せます。)
17cm皿でハンバーグを食べたため、デミグラスソースがたっぷり残っています。おそらくこのままセットしても十分洗えると思いますが、食洗機自体のお手入れを楽にするために、さっと水で洗い流します。
食洗機の庫内は2段に分かれており、下段は食器が入り、上段は箸類が適している高さになっています。
まず下段にそれぞれの食器をなるべく重なり合わないように並べてセットします。
(以上の食器を入れてもスペースに余裕があるため、タッパー中、グラス1個、おたま、鍋用蓋を追加して入れました。)
そして上段には箸類を並べていきます。
(こちらも箸だけではスペースに余裕があるため、箸1膳、菜箸、しゃもじ、キッチンバサミ、ナイフ1個、フォーク1個、鍋用取り外せる取っ手1個を追加して入れました。)
ちなみに上段の半分から右側は、洗浄中に箸が引っ付かないように小さな溝があります。半分から左側は少し深さがあるため、厚みのある取っ手やしゃもじなどが入ります。
食洗機の前開き扉の下部に食洗機用洗剤を入れるくぼみがあるため、入れます。
ここまでセットできたら、我が家は水道から水を引っ張っていないため、給水していきます。
付属品として1.8ℓ入る給水カップが付いていますが、食洗機を動かすためには約5ℓの水が必要となるため、3回程水を汲んでは入れる、という作業が必要になります。
・・・それは面倒だな。
と思った私たちは、100均で約3.5ℓ入る400円の折りたたみポリタンクを購入しました。
1個だけでは足りないので、2個購入し、一気に給水していきます。
ちなみに給水口はこのように小さめのため、高さのあるところから水を注ぐと、周りに水が飛び散ってびしょびしょになってしまう恐れがあります。
給水は、満タンになると「リンリンリン♪」と可愛い音でお知らせしてくれます。
食器をセットし、給水が完了したら、いよいよ洗浄スタートです。
電源を2〜3秒長押しして電源が入ったら、右から3番目の【モード】ボタンで洗浄コースを選んでいきます。できるだけ節約をしたいので私たちは常にエコモードに設定しています。
洗浄コースを選んだら、右から2番目の【再開/停止】ボタンを押すと洗浄が始まります。
洗浄中の音の大きさは特に気にならず、テレビの音量をあえて上げることもしなくて済みます。なんなら寝る時も音はそんなに気にならないくらいです。
ちなみに、扉を閉めると紫色に光ります。暗い中で食器をセットすることがあっても安心ですね。
エコモードでは60分洗浄→60分乾燥の流れが自動で行われます。
乾燥時の電気代を節約したい私たちは、60分の洗浄が終わったあと「リン・リン・リン♪」と洗浄終了の音が鳴ったら、電源を落とし、扉を開けて自然乾燥しています。
洗浄前後の汚れの落ち具合を比べてみた!
お待ちかねの洗浄前後の写真です。
まずは17cm皿の汚れの落ち具合から。
食洗機にセットする前に水流しをするとある程度汚れは落ちていますが、周りにこびりついたデミソースは残っています。しかし洗浄後はつるっつるの手感触になるほど汚れが綺麗に落ちています!
次は茶碗。食洗機に入れる前は目に見える米粒はないですが、カピカピがありますね。これが洗浄後、こちらもつるつるの手感触になっています!
そして15cmの小鉢。食洗機に入れる前はドレッシングが付いたので水流しをしてある程度汚れは落ちていますが、まだ汚れが残っています。それがこちらもやはり洗浄後はつるつるしたて感触で綺麗に汚れが落ちていました!
そのほかのコップ、タッパー、箸類等全て綺麗に汚れが落ちていました。
さすがラクアです。
まとめ
全く食洗機の洗浄力を信用していなかった私でしたが、一度食洗機を使ってみると、もう食洗機がない頃には戻れない、手洗いがむしろ信用できなくなるほど食洗機信者に変わりました。(単純な奴ですが😂)
手洗いするとたまに嫌な匂いが残ったり、スポンジの消費が激しかったりしますが、食洗機で洗浄すると驚くほどに匂いが消えます!
そしてこのラクアであれば、水道工事不要で、食洗機の音の大きさも気にならず、とっても使い勝手が良いです。
今まで皿洗いに費やしていた時間がたった食器をセットする時間のみになり、空いた時間を好きな時間として使うことができるので、QOLが上がる良い買い物であったと感じています。
まだ購入されていない方や、食洗機欲しいけど賃貸暮らしだから・・・と諦めている方にも是非おすすめです✨
ポイントにこだわりがなければ、
ラクアは公式サイトからの購入が1番安く購入できるので、おすすめです!
私たちもいろんなサイトを比較しましたが、
最終的には公式サイトから購入しました!
また、その他の購入先リンクも掲載していますので、比較などにご活用ください。
また、私たちはこれまで、食洗機以外にもドラム式洗濯機やスチームオーブンレンジを購入してきました。
どちらも食洗機を買った時と同様、家事の時短になる良い買い物でしたので、
とてもおすすめです!
おしまい(^_^)
コメント